본문 바로가기
일본어 Japanese

JLPT N2 시험 38화 - 일본어 - 독해

by shenminghu456 2023. 1. 30.
728x90
반응형

問題1

お母さんは赤ん坊に、生まれた日からしゃべりかける。もちろん、赤ん坊は何も理解しているはずはない。しばらくして、目の焦点が合わせられるようになると、赤ん坊がそれを真似るといわれている。
「1」この能力はそう簡単なものとは思えない。赤ん坊は目でお母さんの顔を見て、それを自分の顔の形を変える筋肉の活動に訳さなければならない。大人なら鏡を見て自分の顔がどう変わるかわかるが、生まれて数ヶ月の赤ん坊にそんなことはできない。
「2」クールの最近の研究によると、赤ん坊はお母さんの口の形」を見ただけで、それがどの声に対応するかを知っている。クールは次のような実験で、これを証明した。
まず、スピーカーから「ア」という音を出す。そして、二つのテレビの画面のうち、一つにはお母さんが「ア」というときの顔を見せ、もう一つの画面には「イ」の声を出している顔を映す。そして、隠しカメラで赤ん坊の目や頭が、どちらを向いているか記録してみると、赤ん坊は「ア」といっている顔の方に目や頭を向けることがわかる。
人間の社会では声と顔の表情が大切な信号だから、赤ん坊が声と顔の関係を早く習う能力を持って、生まれてくるのであろう。「___3___」、口の形と声との関連性は、赤ん坊の頃から頭に焼き付けられる。
とがらす:鋭く細くする
クール:研究者の名前
どの声に対応するか:どの声を表すか
頭に焼き付ける:しっかりと記憶する

1. 「1」この能力はそう簡単なものとは思えないとあるが、それはなぜか。
 母親のしゃべりかけるときの表情の意味を理解するのは難しいから
 母親をみて自分がどちらを向くかすぐにきめなければならないから
 母親を見て自分の顔の筋肉を同じように動かす必要があるから
 母親のしゃべりかける内容の意味を理解するのは難しいから

2. 「2」クールの最近の研究の結果から考えると、母親の「イ」という声を赤ん坊に聞かせた場合、赤ん坊はどうすると思われるか。
 「イ」というときの母親の顔の画面を見る。
 「あ」というときの母親の顔の画面を見る。
 本物の母親がどこにいるか、さがす。
 母親の声のした方をふりかえる。

3. 「___3___」に入る最も適当な言葉はどれか。
 しかし
 しかも
 といっても
 このように

4. この文章の内容と合っているものはどれか。
 人間は生まれてすぐ、母親の顔の真似ができる。
 大人になると、顔と声を分けて理解するようになる。
 赤ん坊は母親の「イ」の顔より「ア」の顔の方が好む。
 人間は生まれてから早い時期に顔と声の関係を学習する。

 

問題2

今の子どもたちは、先生に問題を出され、先生から答えを教えてもらうことに慣れてしまい、答えばかりか疑問さえも見つけることをしなくなってしまったのではないか。知っていることが重要だと勘違いし、問題と答えを覚え、知識を得たことで満足してしまっている。それでは疑問を解く過程で味わう楽しみや、何日もかかって答えにたどり着いた時の喜びを味わうことができない。なんだか、かわいそうな気がする。
(小菅正夫『文藝春秋』2006年11月臨時増刊号による)

5. 今の子どもたちについて、筆者はどのように考えているか。
 知識を得るための努力をしない。
 知識が豊富なので疑問を感じにくい。
 疑問を解く楽しみや喜びを知らない。
 疑問があっても答えが見つけられない。

 

問題3

「ルール」はなぜあるのでしょうか?
スポーツを理解するために最初に確認しておきますが、「スポーツは人間が楽しむためのもの」です。これが出発点です。決して「世の中に無ければならないモノ」でもなければ、生きるためにどうしても「必要なモノ」でもありませんが、楽しむためのモノであり、その「スポーツで楽しむ」
ために「ルール」があるのです。
そして、ルールのもとで勝敗を競いますが、このことが楽しくないのであれば、スポーツをする価値はありません。
(高峰修『スポーツ教養入門』による)

6. 筆者の考えに合うのはどれか。
 ルールのないスポーツにも価値がある。
 ルールはスポーツで楽しむためのものだ。
 スポーツはルールを理解してから始めるべきだ。
 スポーツを通して、ルールの重要さが理解できる。

 

단어 공부:

焦点が合う (shouten ga au): to be in focus, to come into focus

真似る (maneru): to mimic, to imitate

筋肉 (kinniku): muscle, sinew

訳す (yakusu): to translate, to interpret

対応 (taiou): interaction, correspondence, response

スピーカー: speaker

隠しカメラ (kakushikamera): hidden camera, spy camera

信号 (shingou): signal, traffic light

関連性 (kanrensei): relatedness, associativity, relevance

焼き付ける (yakitsukeru): to bake, to plate, to burn into one’s memory

疑問 (gimon): question, problem, doubt

勘違い (kanchigai): misunderstanding, wrong guess

出発点 (shuppatsuten): starting point, point of departure

勝敗 (shouhai): victory or defeat, outcome

競う (kisou): to compete, to contest

 

정답:

Question 1: 3
Question 2: 1
Question 3: 4
Question 4: 4
Question 5: 3
Question 6: 2

반응형

댓글