본문 바로가기
일본어 Japanese

JLPT N2 시험 5화 - 일본어 - 독해

by shenminghu456 2022. 12. 28.
728x90
반응형

つぎの文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを一つえらびなさい。

 

Reading passage 1

皆さんは寄付をしたことがあるだろうか。異常気象で食べる物が不足して困っている人や、地震で家を失った人のためにわずかながらもお小遣(こづか)いから寄付した経験を持つ人は多いだろう。その寄付に対する考え方に、今、新しい動きが起こっている。

ある会社では、社員食堂で低カロリーの定食を食べると代金の一部が寄付金となって途上国(とじょうこく)(注)の子供たちの食生活を支援する、というシステムを取り入れている。社員としては体調管理につながるだけでなく、人を助けることができ、会社としては社員の健康を支えながら社会貢献(こうけん)ができるので、社員にとっても会社にとっても一石二鳥というわけだ。

また、「寄付つき」の商品を販売する企業も増えている。特定の商品を買うと売り上げの一部が寄付されるというもので、他の商品と比べるとやや値段は高いが、商品を買えば、同時に寄付できるという手軽さが消費者に歓迎され、売り上げを伸ばしているという。

これまでの寄付はわざわざ募金の場所へ足を運んだり、銀行からお金を振り込んだりしなければならないものが多く、社会貢献に関心はあっても寄付をするのは面倒だと実際の行動には移さない人も少なくなかった。そこに目をつけたのが新しい寄付の形で、これまでと比べ手軽に寄付できるようになり、社会貢献がしやすくなった。さらに、企業にとっても自社のイメージの向上や売り上げの増加などメリットの多い取り組みとなっている。

このように寄付は慈善(じぜん)のためというばかりでなく、寄付をする側にもプラスになる活動としてとらえ直され始めている。

(注)途上国(とじょうこく):経済成長の途中にある国

1. 社員食堂で低カロリーの定食を食べることがどんな良い結果につながるのか。
 社員の健康が守られ、社会の役に立つことにもなる。
 社員に定食代の一部が返金され、寄付をする余裕ができる。
 会社で寄付が日常のことになり、食生活に対する意識も高まる。
 会社は社会の役に立つことができ、食堂の経費の節約にもなる。

2. この文章では、これまでの寄付にはどのような問題があったと述べているか。
 寄付をする方法があまり知られていない。
 寄付をすることが社会的に評価されにくい。
 寄付をするのに手間がかかるシステムである。
 寄付をするためには経済的に余裕がなければならない。

3. この文章における新しい寄付とはどういうものか。
 企業が社員や消費者の意思にかかわりなく積極的に行うもの
 企業が慈善(じぜん)事業のためではなく利益(りえき)を上げるために行うもの
 社員や消費者が手軽に寄付ができて企業側にも利点があるもの
 社員や消費者が気がつかないうちに社会貢献に参加できるもの

 

Reading passage 2

写真家の北井一夫さんから教えてもらったことでもあるのだが、僕は写真は50.50
の表現物だと思っている。カメラを間に置いた向こう側とぼくとの表現性が、フィフティ.フィフティ(注1)の割合で成り立っている。つまり100
パーセント僕の表現だと恐れ多くていえないのだ。向こう側が表現しているものをカメラでサッと横取りして(注2)いるにすぎないでも一方で、その表現だと認めてカメラを向ける僕がいるからこそ、向こう側の表現が生かされて像に結実する(注3)わけだ。

注1:フィフティ.フィフティ:50 対50、半分ずつ
注2:横取りして:奪う
注3:~~に結実する:~~として完成する

4. 筆者は写真をどのようにとらえているか
 写真家が写される側に刺激されて表現したもの
 写真家が主体的に対象を選んで表現したもの
 写真家が対象を偶然にとらえて表現したもの
 写真家が写される側と共に表現したもの

 

Reading passage 3

以下は、ある会社が新商品の発表会で来場者に渡した案内である。

ご案内 本日は東西インテリア新作べッド発表会にご来場くださり、まことにありがとうございます。

商品購入(こうにゅう)(注1)をご希望のお客様は、受付でお渡ししたご来場者カードに商品番号をご記入いただき、販売スタッフにお渡しください。販売スタッフがお届け先やご希望日をお伺いし、その後、お会計となります。なお、その際に会員証を提示(ていじ)(注2)されますと5%割引とさせていただきます。

何かご不明な点がございましたら、お気軽に販売スタッフにお声をおかけください。

(注1)購入(こうにゅう):買うこと
(注2)提示(ていじ)する:見せる

5. 商品を買いたい場合はどうすればいいか。
 来場者カードに商品番号と届け先および希望日を記入して販売スタッフに渡した後、代金を支払う。
 来場者カードに商品番号と配達希望日を記入して販売スタッフに渡し、商品が自宅に届いたときに代金を支払う。
 商品番号と希望日などを書いた来場者カードを販売スタッフに渡し、商品を届けてもらった後で代金を支払う。
 商品番号を書いた来場者カードを販売スタッフに渡して配達日などを確認した後、代金を支払う。

 

단어 공부:

寄付 (kifu): donation, contribution

異常気象 (ijou kishou): abnormal weather

地震 (jishin): earthquake

お小遣い (okozukai): pocket money, allowance

動き (ugoki): movement, activity, trend

社員食堂 (shain shokudou): staff canteen

低カロリー (tei karorii): low-calorie

定食 (teishoku): set meal, special (of the day)

代金 (daikin): price, payment, cost

寄付金 (kifukin): donation, contribution

途上国 (tojoukoku): developing country

食生活 (shokuseikatsu): heating habits

支援 (shien): support, backing, aid

システム: system

取り入れる (toriireru): to adopt, to take in

社員 (shain): company employee

体調 (taichou): physical condition

管理 (kanri): control, management

つながる: to be tied together, to be connected to, to be related to

支える (sasaeru): to support, to sustain, to hold up

社会貢献 (shakai kouken): contribution to society

一石二鳥 (isseki nichou): killing two birds with one stone

販売 (hanbai): sales, selling, marketing

企業 (kigyou): enterprise, undertaking, corporation

特定 (tokutei): specific, special, particular

売り上げ (uriage): amound sold, proceeds

やや: a little, somewhat

手軽 (tegaru): easy, simple, cheap

消費者 (shouhisha): consumer

歓迎 (kangei): welcome

伸ばす (nobasu): to lengthen, to stretch, to grow long

わざわざ: expressly, specially, doing something especially rather than incidentally

募金 (bokin): fund-raising, collection of funds

足を運ぶ (ashi o hakobu): to go, to come

振り込む (furikomu): to make a payment via bank deposit transfer

関心 (kanshin): concern, interest

面倒 (mendou): trouble, difficulty

自社 (jisha): one’s company

向上 (koujou): elevation, rise, improvement

増加 (zouka): increase, addition

メリット: merit, advantage

取り組み (torikumi): effort, initiative

慈善 (jizen): charity

プラス: plus

活動 (katsudou): activity, action

返金 (henkin): repayment

日常 (nichijou): ordinary, regular, usual

意識 (ishiki): consciousness, awareness

高まる (takamaru): to rise, to swell

経費 (keihi): expenses, cost

節約 (setsuyaku): economising, saving

積極的 (sekkyokuteki): positive

事業 (jigyou): business, project

利益 (rieki): profit, gains, benefit

利点 (riten): advantage, point in favor

写真家 (shashinka): photographer

割合 (wariai): rate, ratio, percentage

成り立つ (naritatsu): to consist of

恐れ多い (osoreooi): awesome, awe-inspiring

横取り (yokodori): snatching, seizure

結実 (ketsujitsu): being successful, achieving success

刺激 (shigeki): stimulus, incentive, motivation

主体的 (shutaiteki): independent, active, proactive

対象 (taishou): target, object

偶然 (guuzen): by chance, unexpectedly

発表会 (happyoukai): presentation (e.g. product launch)

来場者 (raijousha): those attending

新作 (shinsaku): new work, new production

来場 (raijou): attendance

購入 (kounyuu): purchase, buy

受付 (ukezuke): reception (desk), information desk

記入 (kinyuu): entry, filling in of forms

スタッフ: staff

届け先 (todokesaki): destination, receiver’s address

会計 (kaikei): bill, account, finance

会員証 (kaiinshou): membership certificate

提示 (teiji): presentation, exhibit

不明 (fumei): unknown, uncertain

代金 (daikin): payment, the money

配達 (haitatsu): delivery

 

정답:

Question 1: 1
Question 2: 3
Question 3: 3
Question 4: 4
Question 5: 4

반응형

댓글