Reading passage 1
現代は、(1) 時間がどんどん加速されているとも言われます。何事にも「早く、早く」とせかされ(注1)、時間と競争するかのように忙しさに追われていることを、大人たちはこういう言い方をしているのです。いつも同じ速さで時間が流れているはずなのに、時間の間隔(かんかく)が短くなったような気分で追い立てられて(注2)いるためでしょう。それをエンデ(注3)は『モモ』という作品の中で「時間どろぼう」と呼びました。ゆっくり花を見たり音楽を楽しんだりする、そんなゆったりした時間が盗まれていく、という話でした。(2)
いつも何かしていないと気が落ち着かない、現代人はそんなふうになっています。
その一つの原因は、世の中が便利になり、能率的になって、より早く仕事を仕上げることがより優れていると評価されるようになっているためと思われます。競争が激しくなって、人より早くしなければ負けてしまうという恐れを心に抱くようになったためでしょう。「時間は金なり」となってしまったのです。
しかし、それでは心が貧しくなってしまいそうです。何も考えずにひたすら決められたことをしていて人生が楽しいはずがありません。ゆっくり歩むからこそ、道ばたに咲く花に気づいたり、きれいな夕日を楽しむ気分になれるのです。私たちは、時間を取り返し、もっとゆったりした時間を生きる必要がありそうですね。
(池内了『時間とは何か』による)
(注1) せかされる:急がされる
(注2) 追い立てられる:ここでは、何かをしないではいられない気持ちにさせられる
(注3) エンデ:ドイツの児童文学者
1. 時間がどんどん加速されているとはどういうことか。
しなければならないことが多くて時間が短く感じられる。
何かに夢中になっていると一日の時間が短く感じられる。
作業能率が上がって一日の仕事の時間が短くなっている。
技術の進歩によって仕事にかかる時間が短くなっている。
2. いつも何かしていないと気が落ち着かない原因を筆者はどう考えているか。
何もしないと心が貧しくなってしまうと感じること
早く何かを仕上げないと他の人に勝てないと思うこと
失った時間を取り戻さないと競争に負けてしまうと思うこと
奪(うば)われた時間を取り戻さないと人生を楽しめないと感じること
3. 筆者は、時間の使い方についてどのように考えているか。
時間は貴重なので、休むときにも能率的に過ごしたほうがよい。
忙しい中にも、のんびり過ごす時間をできるだけ持ったほうがよい。
人生を楽しむためには、ひたすらゆっくり時間を過ごしたほうがよい。
人との競争に勝つためには、時間をもっと有効に使うようにしたほうがよい。
Reading passage 2
“練習のための練習”が行われているというチームがたくさんあります。練習は本番(ほんばん)の試合のために存在すべきものです。本番で最高の実力を発揮(はっき)させるためにすることを、練習と呼びます。すなわち、休養することが試合にとって、今、最もするべきことだとすれば、休養こそ勝つための練習といえるときがあるのです。休養はサボることではなく、時として練習なのです。
4. 筆者は、試合で実力を出すために何が大事だと述べているか。
“練習のための練習”をすること
練習でも最高の力を出すこと
必要であれば休養を取ること
試合の前に休養を取ること
Reading passage 3
会社勤めの生活は楽だった。
楽しくはないが、楽だった。
ずっと一人で生きてきた後で、集団に入ってみると、その居心地(いごこち)の良さ、安楽さに驚くのである。一人の時は、朝目覚めて寝るまで「何をすべきか」という判断、決定を自分でしなければならない。つまり、それを「自由」というのだが、実力のない者には自由は重すぎる。一日中、選択(せんたく)と決断をし、その結果を自分一人でひき受けねばならない。
5. 筆者によると、なぜ会社勤めが楽だったのか。
実力があれば、自由にできる部分もあるから
周囲の協力が得られれば、時間を自由に使えるから
自分の能力に適した仕事が与えられ無理がないから
自分一人で決めることも責任を取ることもしなくてすむから
단어 공부:
現代 (gendai): nowadays, modern era, present-day
加速 (kasoku): acceleration, speed up
何事 (nanigoto): what, everything
急かす (sekasu): to hurry, to urge on
間隔 (kankaku): space, interval
追い立てる (oitateru): to drive away
ゆったり: comfortable, easy, calm
現代人 (gendaijin): modern person (people)
能率的 (nouritsuteki): efficient
仕上げる (shiageru): to finish up, to complete
優れる (sugureru): to excel, to surpass, to outstrip
評価 (hyouka): valuation, evaluation, assessment
貧しい (mazushii): poor, needy
ひたすら: nothing but, earnest, determined
歩む (ayumu): to walk, to go on foot
道ばた (michibata): roadside, wayside
夕日 (yuuhi): evening sun, setting sun
取り返す (torikaesu): to regain, to recover, to get back
夢中 (muchuu): daze, in a trance, ecstasy
作業 (sagyou): work, operation, manufacturing
技術 (gijutsu): art, craft, technique
進歩 (shinpo): progress, development
筆者 (hissha): writer, author
貴重 (kichou): precious, valuable
有効 (yuukou): effectiveness, validity
本番 (honban): performance, going before an audience or on-air, crucial moment
最高 (saikou): highest, supreme
実力 (jitsuryoku): ability, true strength
発揮 (hakki): demonstration, display, show
休養 (kyuuyou): rest, break, recreation
サボる: to skip school, to be truant
会社勤め (kaishazutome): serving in a company
集団 (shuudan): group, mass
居心地 (igokochi): comfort
安楽 (anraku): ease, comfort, cozy
目覚める (mezameru): to wake up
判断 (handan): judgement, decision
決定 (kettei): decision, determination
選択 (sentaku): selection, choice
引き受ける (hikiukeru): to undertake, to be responsible for
部分 (bubun): portion, section
周囲 (shuui): surroundings, environs
協力 (kyouryoku): cooperation, collaboration
得る (eru): to get, to acquire
能力 (nouryoku): ability, faculty
適した (teki shita): adequate for, suitable for
責任を取る (sekinin o toru): to take responsibility for
정답:
Question 1: 1
Question 2: 2
Question 3: 2
Question 4: 3
Question 5: 4
'일본어 Japanese' 카테고리의 다른 글
JLPT N2 시험 3화 - 일본어 - 독해 (0) | 2022.12.26 |
---|---|
JLPT N2 시험 2화 - 일본어 - 독해 (0) | 2022.12.25 |
JLPT N2 시험 21화 - 일본어 - 한자 (0) | 2022.12.23 |
JLPT N2 시험 20화 - 일본어 - 한자 (0) | 2022.12.22 |
JLPT N2 시험 19화 - 일본어 - 한자 (0) | 2022.12.21 |
댓글